愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
年内の1棟購入を目標に、日々勉強しております。
リフォーム見積立ち合い
今日も今日とて、決済待ち物件(よたろうさんに「幻」と言わしめた)のリフォーム見積の立ち合いに行って参りました!
ありがとうございます✨
— よたろう★せどり大家(になりたい)さん★勉強中( ゚Å゚;) (@ETGrcjH3vSsBLTw) 2020年9月5日
夢の客つけに向けて頑張ります( ´∀`)
のりをさんの物件も楽しみにお待ちしております✨
あれ?物件...あれ?
まぼろしかしら?
リフォーム見積終了!風通しなう🙌🙌 pic.twitter.com/Q1btEvRZC2
— のりを (@noriwo_radio) 2020年9月6日
しかしながら、見積立ち合いと言っても…
当日何すればええんや…!?
というわけで、先日からちょこちょこ進めていた「リフォーム予定表風味な資料」とマイソクをコピー!
あと相当暑かったので、ポカリと塩飴を差し入れとして準備しました。
そして、いざ見積!
さすがプロ、お渡しした資料に淡々と「高さ」や「奥行きの長さ」を測ってはスラスラと書いていきます…。
やってみて感じたのですが、(当たり前だと思うのですが)
予めお願いしたい箇所を明確にしておいた方が、業者さんに無駄なお時間を取らせないので良いと思いました…!
30分と立たないうちに計測終了。
そして、帰り際に色々と雑談(という名の情報交換)とお見送り…。
大変丁寧でスピーディーな対応でありがたかったです!
これで「見積」のマインドブロックがちょこっとだけ外れた…!涙
お越しいただいたリフォーム会社さんに断りを入れた上で(もちろん決済がまだ先であることもお伝え涙)、もう数件ぐらい相見積もり取ってみたいと思います!
今回お願いしようと思っている見積費用は、私が勝手に試算した金額では約45マン円。
果たして、鑑定やいかに・・・!?
リフォーム見積終了後、売買会社さんに鍵を返却。
担当の方にお会いできたので、軽く雑談を実施。
ドサクサ紛れに管理会社についてもちょこっとだけヒアリングしたりしましたw
ワーク⑦「管理会社を知ろう!」
リフォーム見積終了後、まだ時間に余裕があったので、思い切って気になってる管理会社さんにノンアポで訪問してみました!
「気になっている」というのは、
- 以前、賃貸需要と管理業務について電話でヒアリングした時に、一番丁寧に対応してくださった
- 同地区の戸建賃貸(ライバル物件)の取扱店舗だったから(※この会社は、売買・賃貸共に行っています。)
という理由からでした!
持って行った資料
- 物件のマイソクコピー
- 名刺
- 物件の写真データが入ったCD-R
CD-Rは、ハリーさんの健美家のブログを参考にマネしてみました!
結果から言うと、まだ掲載できないので使用しませんでした笑(そりゃそうだ)
イントロトーク
の「あのー、すみません・・・」
管「いらっしゃいませ!」
の「私、●●市の●●(地区の名前)で戸建賃貸を考えておるのですが、家が遠方であるため管理委託を考えておりまして、御社の管理委託についてお話お聞かせ願えませんでしょうか。」
~~~
「もうすでに何軒か物件持ってますよ」感を醸し出しながら、なんとかスムーズにお話を伺うことができましたw
※実際にできているかどうかは、言わないであげてください・・・
ヒアリング内容
- 管理物件(AP+戸建)入居率:92.9%
- 管理内容:入居者募集、入居審査、退去時の立会い、退去リフォームの発注、敷金精算、家賃集金・送金、滞納家賃の催促・回収、苦情受付・対応、各種証明書の代理発行、建物・設備修理の業者手配
- オプション(別料金):建物の巡回・点検、共用部分の清掃、共用灯等の消耗品の取り換え、消防・貯水槽・エレベーター点検、貯水槽清掃など
- 総管理戸数:776部屋
- 管理費(戸建):一律5,000円(税別)
その他、
- 戸建の管理をお願いする人は少なくない
- 管理業務を依頼する人は「遠方の人」「ご高齢の地主さん」「自分で管理・客付けなどに自信がない人」など
ということでした。
終わってみて、「原状回復時などのリフォーム会社はこちらで指定して良いのか」を聞けなかったのが反省点です!
-----ワーク⑦ここまで-----
ついでに、ワークとは少し逸れますが、賃貸募集・募集条件についても相談させていただきました!
以前電話でヒアリングした時から、募集条件等は変わりませんでしたが、
同会社から賃貸募集中のライバル物件の情報やリフォーム度合いについてもご相談させていただきました。
想像していたより丁寧に対応してくださり、
しかも今回対応してくださった方が「以前、電話くださった方ですか?」と覚えててくださったことも驚きでした…!
戸建賃貸に関して、唯一(?)乗り気だと感じた会社さんで、地場に根差した会社さんなので、
もし依頼するなら、うまく関係性を維持できればと思います…!
管理会社のヒアリングはもう少し続けてみようと思います!
そんな日曜日でございました!
それでは、また!