愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
年内の1棟購入を目標に、日々勉強しております。
やっさんスクール第11講「入り口から考える出口戦略」
今日も今日とて、やっさんスクール第11講でした!
ついに…ついに、残すところあと1回…。
※じょうさんへ:まだ最終講ではありません。笑
物件を売却して成長するのは
— やっさん@自然体で大家業 (@yassann_blog) 2020年10月28日
王道だと思うし実感する
ただ、最初はまずきちんと運営して
賃貸業で回る物件を買うべき
そして売るかどうかは別として
売れる状態に持っていくのが大切
ではそのポイントはどこなのか
購入時点で想定するには?
第11回は「出口戦略」についてです#やっさんスクール
今日のテーマは「入り口から考える出口戦略」でした!
- 買う時は出口戦略を持って
- 戸建の実例
- 新築APの実例
- 売却する3つの理由
- 売却の目安
- 売れない物件
- 売却のメリット・デメリット
- 譲渡所得
- 税理士さんの選び方
- 税理士の役割
- 節税or納税
- なぜ納税か?
- 税理士さんを選ぶ際の注意点
●2021/3/5追記
ネタバレを一部修正しましたw
「売却」という切り口でしたが、「購入」から「税務知識」「確定申告」など多岐にわたる内容で、これは何度でも見直さねば…!
今から自分が始めるなら「中古アパートを購入して長期譲渡で売却を狙う」という王道が一番というやっさん先生の言葉が印象的でした。
やっぱり、中古アパート欲しいなぁ…。
今回、戸建の話も多く出てきましたが、改めて購入する場合は
- 高利回りCFを狙うのか
- 共同担保を狙うのか
- 売却(出口)は実需か投資家向けか
をあらかじめ明確にしなければならない、そのために自分自身の目標設定が必須なのだと改めて感じました。
ありがとうございました!!
戸建決済
先週土曜・日曜と、ニーノさん・バイカー大家さんのウェビナー、大日本図面舞踏会党大会と連続して参加。
第13回ニーノの部屋(ゲスト:バイカー大家さん)と第2回大日本図面舞踏会党大会 - 何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ https://t.co/vG7VCsdHfs
— のりを (@noriwo_radio) 2020年10月24日
党大会から泣く泣く離脱…。色々な方とたくさんお話しできて、来て本当に良かった!!来年またこの会に参加する時が来るまでに、絶対もっと大きくなろう…!!ありがとうございました✨ pic.twitter.com/LDeJaqx5mq
— のりを (@noriwo_radio) 2020年10月25日
やっさんスクールのvivenciaさん、ずしさん、しまさん、美人編集長様ともお会いできてめちゃくちゃ嬉しかったです…!!!
そこでいただいたエネルギーの勢いのまま、売買会社さんに決済の状況確認連絡。
すると、
やっとこさ…
やっとこさ…
決済日が確定しました…涙
早速朝、売買会社さんからメールをいただきました!11月下旬で決済日調整ということで話が動き出しそうです…!これで、やっさんスクール最終講までに決済できないことが確定しましたwww でも、目処が見えて嬉しい…😭😭「動けば風向きが変わる」ことを身をもって実感しました…! #やっさんスクール
— のりを (@noriwo_radio) 2020年10月27日
時は、11月末。
やっさんスクールの最終講もとうに終わっております!笑
同時期に始めた投資家の皆様が次々と決済・入居付まで進められていくのを横目で見ておりましたが、
やっと少しだけ光が見えてきました…。涙
不動産賃貸業は、競争じゃないから、自分のペースでできるのが本当に素敵なことで、自分が好きだと感じているところでもあります…!
これから失敗だらけが続くと思われますが、どうか笑ってやっていただけると嬉しいです!!笑
これでやっと次の物件についても、考えられる…。
正直、かなりホッとしましたwww ガンバリマース!(加藤ひろゆきさん風味)
それでは、また!