愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
岐阜県某市の中古戸建で不動産賃貸業をスタート。
現在は、次なる物件の取得と第二種電気工事士の資格取得に向けて勉強中!
ノンバンクにも2種類ある
憧れの信金さんや地銀さんの他、持たざる者の味方、ノンバンク。
今更ながら、ノンバンクにも種類がそれぞれあることを知りました。
ノンバンクとは、
ノンバンクとは、銀行とは異なり預金や送金などの業務を行わない「融資専門」の金融機関のことです。
ノンバンクの不動産担保ローンは、銀行系列の会社と独立系の会社が提供するものに分けることができます。
なるほど、ノンバンクにも「銀行系列」と「独立系」と分けることができると…。
2-1. 銀行系列ノンバンク
銀行が経営母体にある金融機関のことです。銀行系のため安心感はありますが、その反面、審査条件面で親会社である銀行の影響を受けているため、「審査に時間がかかる」「条件がきびしい」など、融通が利かない面もあります。
2-2. 独立系ノンバンク
銀行とは関係なく、独自の審査、独自の判断基準で資金融資を行っている金融機関です。(中略)
メリットは、銀行系不動産担保ローンに比べて「高額な借り入れが可能」であるということと、「融資までの審査期間が短い」こと、「審査も状況に応じた柔軟な対応」を取ってくれるということです。
銀行系ノンバンク例
三井住友トラスト・ローン&ファイナンス(アパートローン)
新生インベストメント&ファイナンス(不動産購入ローン)
独立系ノンバンク例
セゾンファンデックス(アパートローン)
アサックス(不動産担保ローン)
金融機関の世界は奥が深いでござる…。
それでは、また!