愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
岐阜県某市の中古戸建で不動産賃貸業をスタート。
現在は、2022年4月のハウスクリーニング業の開業に向けて準備中です。
Ken Yokoyama
先日、ワイフと買い物ついでにオゾンモール(仮名)をぶらぶらしておりました。
そして、フラッとシティーバンガード(仮名)に立ち寄った際に目に入った一冊。
「横山健 随感随筆編」
こんなん買うしかないでしょうよ・・・
というか、こんなの出てたのか…。
横山健さんとは、
横山 健(よこやま けん、1969年10月1日 - )は、日本のギタリスト、シンガーソングライター。Hi-STANDARDのギター&コーラス。Ken Yokoyama(ken band)のボーカル&ギター。BBQ CHICKENSのギター。東京都杉並区高井戸出身[1]。PIZZA OF DEATH RECORDS代表取締役社長。
【参照】横山健 - Wikipedia
はい、ワタクシも例に漏れず、学生時代ハイスタに熱狂していたうちの一人です…。
といっても、学生時代はすでに活動休止期間中ではありましたが、パンクにハマるには十分すぎるものでした。
そんなkenさんの書籍とな…。
ふと気が付けば、すでに会計を終えているワタクシがそこにいました。
横山健 随感随筆編
「横山健 随感随筆編」は、PIZZA OF DEATH RECORDSのHP内にあるコラム「横山健の別に危なくないコラム | PIZZA OF DEATH RECORDS」2002年から2014年までのものを編纂したものに、様々な方とのインタビューなどを加えたもの。
音楽はもちろんのこと、東日本大震災、脱原発、日本人について、家族について、人生について…etc.
いろんな角度からのkenさん自身の言葉がギュッと熱量を持って詰め込まれていました。
「熱量をもって」といったのは、編纂に際してほぼ原文ママで収録されていることから。ここが素敵だ…。
個人的にkenさんの生きざまに憧れを持っていることもあり、とても楽しく読ませていただいたのですが、その中で今の自分に撃ち抜かれたように響いた部分があった。
ギターは人に教わるもんじゃない
2009年頃のコラムに「ギターは人に教わるもんじゃない」というタイトルのものがあった。
それは、kenさんがギターの教則本をリリースした自分なりの理由について述べられていたものだった。簡単に言うと、
「自分よりうまい人間はたくさんいるが、自分はギターを好きでい続けることができた。そして、ギターを通じて人生を教わった。不器用は不器用なりに一つのことをずっと続けてると、遠い場所までこれるんだぜ」
といったもの。
シビれますわ…。
そして話は、「一つの物事を好きでい続けることの重要性」から
「変わり者になることを恐れるな」「自分で自分の道に立つことの重要性」という主張へと展開されていく。
疑問をもたなくていいのか?
一度の人生、なんとなく仕事して終わりか?
楽しく生きないで、誰のための人生なんだ?
PIZZA OF DEATH RECORDSの代表取締役、経営者としての顔を持つ彼の、心から発せられた言葉だからこそ、自分に重く響きわたる…。
改めて、生きざまに憧れるワタクシの中のスーパースターだと痛感しました。
Punk Rock Dream
Kenさんの楽曲で、毎回聴くたびに泣きそうになるぐらい好きな曲がある。
「Punk Rock Dream」
今更気づいたのだが、これももう11年前の曲なのね…。
えっ、ちょっと待って…。11年前…?嘘でしょ…。
取り直して、、、
今もなおずっとPunkの世界で戦い続けるKenさん。
その姿は今も昔もずっとカッコいい。自分自身のPunkをこれからも追及せねば…。
So time goes by
And I know why
that feeling deep inside has aged along with me
But I still believe, that my punk rock dream was totally fuckin real
I'm in front of you to prove it【参照】Punk Rock Dream / Ken Yokoyama
それでは、また!