ダイソン、バッテリー交換してもすぐ充電が切れる問題勃発
使用しているダイソンのコードレスクリーナー(V7 Fluffy)のバッテリーの充電がすぐ切れるようになったので、新しい掃除機を買おうと探してみたものの、結局バッテリー交換しようと決めた前回のブログ。
【掃除機】サイクロン式 vs 紙パック どちらの方が良いのか|ハウスクリーニング業者が選ぶ家庭用掃除機とは? - 凡人の生存戦略
いざ、交換して早速使用しようと思ったら…あれ…
充電してもすぐ切れる…
なんでや…なんでや…
半泣きになりながら、ネットで調べてみるもなかなか答えがわからず時間のみが過ぎていく…。
結局また掃除機を買わねばならぬのか・・・
と、軽く絶望しながら付属製品やモーターを色々とイジってみたり、
フィルターを洗ってみたりと色々やってみたら、やっと原因がわかりました!!!
原因:モーターヘッドのほこり詰まり
その原因は「モーターヘッドにほこりが詰まって、固まっていたから」でしたwwww
もっと早く気づけwwwwww
考えてみると、今までモーターヘッドをほとんど触ってきてなかった(約3年)のですが、ほこりがカチコチに固まっていた…。
爪でも取れないレベルだったので、マイナスドライバーで取り除きました…。
※ほこりを取り除いた後の写真
ちなみに、モーターヘッドは10円玉などの硬貨を使えば簡単にロック解除できます!
ほこりを取り除いて、改めて電源を入れてみると…
ウィーン・・・・
新品の音やんけ・・・(涙)
見事大復活を果たしました!!
ああ…そうだ…そうだった…これぞサイクロン…(?)
バッテリーの充電持続時間も短くなっていたのですが、これも完全に復活しました。
まとめ
改めて、お手入れってめっちゃ大事…。
今度から、ちゃんと定期的にメンテナンスしようと心に誓いました…。
ワタクシのような愚かな間違えをする人はよっぽどいないと思いますが、
もし同じ悩みを抱えていらっしゃる誰かの参考となりましたら幸いですwww
それでは、また!