愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
年内の1棟購入を目標に、日々勉強しております。
はじめての売買契約
前回の「はじめてのリアルセミナー」に引き続き、8/10(月・祝)には中古戸建の売買契約に行ってまいりました。
road-to-real-estate-investment.hateblo.jp
不動産に興味を持ち始めて以来、連日のように舞い込んでくる「はじめて」シリーズ。
毎回緊張しまくりのチキン野郎ですが、ワクワクは日々に張りが出ますね…!
楽しんで乗り越えていこうと思います!!
初めての売買契約は、不動産売買会社さんの店舗で行いました。
売買会社さんの計らいで、お日柄も確認し「友引」である日を設定していただきました。
こういう配慮、めっちゃ素敵…。
今回は、コロナ対応ということで、先に買主である私共が重要事項説明を受けて、1時間後に売主様とご対面、読み合わせ、売買締結といった流れでした。
いざその時になると「スーツで行った方がいいのかな」とか「手土産持ってった方が良いのかな」とか「意外と結構時間かかるものなのね」とか、そんなレベルからわからないことだらけだったので、大変勉強になりました…🙇♂️🙇♂️ちなみに、服装は上だけジャケットで、簡単な手土産だけ持っていきました😎笑
— のりを (@noriwo_radio) 2020年8月10日
当日は、嫁も一緒に来てもらいました。
「服は何着ていけばいいんだろう・・・やっぱりスーツかな・・・」
「手土産はやっぱりあった方がいいよね・・・でも何が良いんだろう・・・」
「売買会社さんにもお世話になったから絶対持って行った方がいいよね・・・ドウシヨドウシヨ」
朝からそれはもう、絵に描いたようにソワソワしていましたwww
※結局、服装は上だけジャケット(安心してください、穿いてますよ)。手土産は好きなお菓子を2セット買っていきました。
震える手で会社の扉を開け、応接室に案内していただきました。
名刺入れの上に置かれた「宅地建物取引士」の登録免許証と共に、次々と重要事項説明を聞いていきました。
ふむふむ・・・よしよし・・・
カランコロンカラン・・・
!?
突如、後ろの扉が開きました。そこには、売主様ご一行が。
時計を見ると、まだ始まって15分程度。
あれ・・・1時間後では・・・
そして、図らずしも、初めてそこでご対面となりました。
売主様はご高齢ということもあり、ご家族と共にいらっしゃっていました。
そして、共に重要事項の内容を一つ一つ読み合わせ。
聞けば聞くほど、物件への愛が伝わってきます…。
「あかん・・・物件に惚れてはあかん・・・取引に惚れるんや・・・数字で見るんや・・・ワイは・・・くっ・・・」
「大切な家をお譲りいただく」ということがどういうことなのか、改めて身が引き締まる思いでした。
そして、無事、売買契約が終了。
最後に、改めてご挨拶。
「この度は、大切な家をお譲りいただきありがとうございます。」
「こちらこそありがとうございます。」
「よろしければこれを・・・」
手土産持ってきてよかったーーーーー!!!笑
そして、売買会社さんにも感謝の意を込めて手土産をお渡し。
指値をしたことでどう思われているか不安だったのですが、夫婦で行ったことで、心なしか売主様にも安心していただけたような気がしますw
そして、簡単な雑談を交わして解散となりました。
いやーーー
疲れました。。。
家に帰ってからは、即昼寝を実施。
なかなか体験できない緊張感でしたwww
結局、確定測量まで行っていただけることとなったため、決済・引渡は最大で2~3か月程度先となりそうです。
そこまでの間に、売主様の気が変わらぬよう、引き続き気を引き締めねば…。
そんな売買契約でした!
それでは、また!