愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
岐阜県某市の中古戸建で不動産賃貸業をスタート。
現在は、2022年4月のハウスクリーニング業の開業に向けて準備中です。
ようこそ、ドルフ・ドゥ・ロース
今日も今日とて、ファイナンシャル・インテリジェンス!
road-to-real-estate-investment.hateblo.jp
ついに不動産パートに入りました!
そこで、ついにかの有名なあの名前が…!!
キターーーーーー!!
ずっと加藤先生のイメージで「ドルフ・デ・ルース博士」だと思ってたら、
ドルフ・ドゥ・ロースとな・・・!
確かに音声では何度聞いても「ドルフ・ドゥ・ロース」と言っている…。
しかし、ネットで調べると「ドルフ・デ・ルース」という表記がほとんど…!
読み方は難しい…。
しかしながら、「Dolf de Roos」の「de Roos」ってこれ、博士のルーツはオランダにあるのでは…!?
オランダ語で「de」は「the」にあたる言葉で、「Roos」は「Rose(薔薇)」という意味…。
オランダ人の名前には「van(ファン)」か「de(デ)」という名前が良く使われるのですが…調べてみてもよくわかりませんでした\(^o^)/
無理やりオランダネタに結び付けてすみませんwwww
そんな余談はさておき、これが加藤先生のラジオでたびたび言及されている伝説のパート…。
ドルフデチョb…じゃなくてデルース博士の言葉はヒントに満ち溢れている…。
ちゃんとリスクについても言及されていて素晴らしい…。
今日も明日も明後日もひたすら刷り込むぞ――――
それでは、また!