愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
岐阜県某市の中古戸建で不動産賃貸業をスタート。
現在は、2022年4月のハウスクリーニング業の開業に向けて準備中です。
汚れを落とすために必要な4つの力
汚れを落とすためには、「4つの要素・力」があると言われています!
それが
- 化学の力
- 摩擦力
- 時間
- 熱の力
この4つの頭文字を取って「CHAT理論」とか「TACT理論」とか呼ばれるそうです。
C:Chemical(化学の力)
H:Heat(熱の力)もしくはT:Temperature(温度)
A:Agitation(摩擦力)
T:Time(時間)
「熱の力」というのはちょっと意外でした!
しかしながら、思い返してみると、以前、家の換気扇の掃除をやった時に50度ぐらいの熱湯につけおきをしたことを思い出す…
一般的に、ほとんどの洗剤は48℃前後が一番パフォーマンスが良いと言われているそうです。
ものによっては、洗浄効果が2倍になることもあるとか。
なるほど!!!そういう意味だったのか…!!(今更)
今日はそんなちょっと面白いと思った小話!
それでは、また!