愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
岐阜県某市の中古戸建で不動産賃貸業をスタート。
現在は、次なる物件の取得と第二種電気工事士の資格取得に向けて勉強中!
無駄を愛する
ワクワクなアレの副作用タイムもひと段落…。
体温も体調も、土日2日間かけてなんとか復調!
今日は月曜日だったので、病み上がりだし、ゆっくりやろうか・・・と思っていたのですが・・・
現実はそんなに甘くない
しっかりとバッキバキに働いてまいりました\(^o^)/
朝はややグロッキーだったのが、帰る頃にはギンギンに目が冴えている…
仕事という名の荒療治やで・・・(血涙)
おかげで(?)体調がばっちり完治したので良しとしようw
今日は人前で話をするお仕事。
普段は結構人見知りなのですが、この仕事は話す内容が大体決まっているので、割と好きな仕事だったり…。
久しぶりということもあってか、病み上がりということもあってか、
今日はなぜか熱量高く話ができた気がしますwww
不動産を勉強するようになって、昨日のようなウェビナーだったり、誰かの講演を聴く機会がぐっと増えたのですが、そこで出てくるフレーズをよく勝手に引用させていただいておりますwww
個人的に好きなネタは、
- 7つの習慣の「環境の輪」「影響の輪」の話
- 講演の最後に「行動しよう 恐れるものは何もない」というフレーズを入れること
ワタクシの場合は、不動産ではありませんが、他の場面でも使える・応用できる考え方ってたくさんありますよね!
不動産の場合の「行動」について、
最近の個人的な考えとして、ただやみくもに動くことではなくて、
(「行動」すべきタイミングで適切な「行動」がとれるように、適切な準備や知識・体力を蓄えた上で)
最大限行動すること
だと自分の中で腹落ちした感じがありますw
凡人だからこそ、失うものは無いけれど、マイナスに突き進むのも非常に簡単!
ビビりながら、チキりながら、石橋をたたきつつ、その瞬間が来たら思いっきり行くというぐらいがちょうどいいのかな…。
答えはわかりませんが、最近は、あーでもない、こーでもないという、一見無駄に感じる時間を、もう少し大切にしたいなと思うようになりましたw
無駄を愛しながらゆっくりと進んでまいります。。。
それでは、また!