愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
1号物件(戸建)の入居者が決まり、現在、次の一手を模索中です。
DX大家の会 やっさん@大野靖弘セミナー&健美家コラムニスト座談会
今日は午前中いっぱいで仕事を終え、夜は「DX大家の会 やっさん@大野靖弘セミナー&健美家コラムニスト座談会」を拝見!
今更ながらHDMIケーブルでPCとテレビをつなぐという技を覚えました(遅い)
パ〇ツをおりたたんで、正座で見ておりました。
第一部はやっさんによるセミナー。第二部は座談会という形式。
今2棟目に悩んでいる自分にとって、金言がそこかしこに散りばめられた非常に学びの深い時間でした。
明日からの自分にどう還元できるだろうか…。
「1棟目が終わって、すぐに2棟目に!」と行けない自分をうまく言語化できず、モヤモヤしている日々を過ごしていたのですが、
今日の話を聞いて、その根底にあるのは、「己の資産背景」だと改めて感じました。
ワタクシははっきり言って、今現在自信を持って次に進もうと思えるだけの自己資金が足りていない。
先日、Oリックス銀行に2000万前後の耐用年数切れ軽量鉄骨APを持ち込んで、融資不可(0回答)をぶつけられた。
行員さんにダメだった原因を尋ねた際に言われた「もう少し年収・自己資金があれば・・・」という一言がずっと頭に残っている。
昨年、3000万円台の新築木造APについて、不動産会社さん経由でOリックス銀行に融資内諾確認した際に、30年フルローンが出た。
(※今考えると買わなくてよかったと思っている物件)
物件自体の担保価値があれば融資がでることはわかった。
その上での、融資不可回答。
ショックだったけど、このレベルが出ないということは、今の自分のポートフォリオに問題がある可能性が高い。
具体的に言うと、やっぱりもうちょっと自己資金が必要だ。
いや、むしろもう少し正確に言うと「自分が行動を続けていこうと納得できるだけの自己資金」が足りていないのだ。
これで一旦のやるべきことが明確になった。
①貯金+6月のボーナスチャンス。
②ワイフに一時的な資金援助をお願いしてみる。
今日のウェビナーはテレビで見たこともあって、ワイフも一緒に見てもらった。
最近の金融機関開拓の様子なども全部話していたので、自己資金の話は理解してもらえた。
地味だけど、貯金大切!
アパートであっても戸建であっても、まずはタネセンだ!!!
7つの習慣でいう「刃を研ぐ」。長くて苦しいけど、これも修行の一環である。。。
絶対にあきらめないズラ・・・
SNSを見てると、行動ができていない自分にもどかしさを感じたり、無駄に焦ってしまっていたのだけど、
なぜ焦りを感じるのかって、冷静に分解して考えてみると「自分が納得できるだけの自己資金が貯められていないから」ということが言語化できたことが今日のウェビナーの大きな収穫だった。
別にこれはウェビナーで語られていたことではないのですが、自分自身の思考の整理のために書いたブログであることをお許しくださいwww
学び・気付きをたくさんいただいた非常に貴重な時間でした。ありがとうございました!
セミナー&座談会、面白いなぁ…。めちゃくちゃ当たり前だけど、地味な努力を、地味に続けていくことが大切だと痛感。今の自分にものすごく響く話がたくさん出てきてる…。
— のりを (@noriwo_radio) 2021年4月17日
固定資産税
1号物件について、初めて固定資産税を払ってきました!
はじめての固定資産税…襟を正して国家に納税!国家に納税!(血涙)
— のりを (@noriwo_radio) 2021年4月14日
わかってたけど、わかってたけど・・・
ハキソウニナル・・・・
いかんいかん、今日のウェビナーにもあったように、国家に納税を積極的にしていかねば…(血涙)
支払方法について、PayPayとかLINE Payが良いとか、色々な情報を目にしていたのですが・・・
迷った挙句、結局銀行で直接払ってきましたwww
理由は、通帳に納税の記録を残したいから+領収書がもらえるからという、ただそれだけですwww
完全に気持ちの問題www
皆さんはどのように払われましたか??
それでは、また!