愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
初の1号物件(戸建)の決済が完了し、大家を目指すべく、現在賃貸募集・リフォームに励む日々を送っています。
連戦連敗
先週に引き続き、温水便座交換に挑戦…!!
結果は・・・
連☆戦★連☆敗
ツイートに写真を載せていないあたりから色々とお察し・・・笑
簡単に言うと、配管の規格が違ってる部分があって、その対処がなかなかうまくいかないという感じです・・・涙
我が国の誇るべき国産メーカー「ナショナル(パナソニックではない)」に、いたるところで苦しめられている築古物件ライフ
業者様のお力をお借りしませう・・・
目指せパッキンマスター☆
ここまででの反省点
まだまだリフォーム途中ですが今日まででの反省点を自己反省として書いてみます。
①水回りのリフォームは早めにやっておいた方が良い
わかっていた・・・わかっていたつもりだったのですが・・・
なんとかなると思ってどうしても後回しにしてしまっている水回り。
いざ、募集を開始すると掲載写真には必ず水回りの写真が載る。
ページ送り的に、
【部屋の外観→リビング→キッチン→トイレ→浴室→・・・etc.】
というのがスタンダードだと思うのですが、リビング・キッチンを綺麗にしても、トイレ・浴室でガッカリ・・・の方が印象悪い気がします(実体験)
部屋より先に水回り綺麗にしておいて、あとは「リフォーム予定」みたいにしておいた方が良かったという反省です。
②リフォーム見積・ガス会社選定は決済前までにやっておくと良い
これもわかっていた・・・わかっていたつもりなのですが・・・(2回目)
当たり前田のcracker(クラカー)な話ですが、【見積→着工→完了】までは当然時間がかかる。
「見積→着工」の期間も予想より長くなることもザラ・・・
さらに、リフォームは大体予定していたより修繕箇所が多くなる→時間がかかる
なので、もう決済前に見積全部取るぐらい(の勢い)でちょうどいいと思いました
③部屋の香りで結構印象変わる
これもわかtt・・・いや、そこまで気にしきれていなかったのですが、
部屋のクロスやCFを変えるだけで部屋の香りが変わる!
これは個人的には盲点で、部屋の印象がグッとよくなりました。
というか、いかに壁や床に香りが染みついているのかというのがよくわかりました。
畳の表替えもコスパ◎!!(良い香りがする)
あとは、「アロマ」は見栄えも良くなるし香りも良くなるし、必須アイテムですな・・・
④100均ステージングはほどほどに
ステージングをしたらどれだけ印象が変わるのかと思い、実験的に100均で大量に買い込んで色々と試してみましたが・・・
結果から言うと、バランスが大事ということがわかりました(当たり前)
つまり、置きすぎると部屋がゴチャゴチャして、逆に安っぽく見えてしまう・・・
なので、100均ステージングをするなら1~2か所(玄関・キッチン・トイレなど)に絞った方が良いかも
⑤作業服と安全靴は築古やるなら10000%必要
作業服!安全靴!便利すぎるwwww
別に買わなくても大丈夫(DIYをやらない等)だとは思いますが、個人的にはこの快適さがあるなら、もっと早く買っておけばよかったと思いましたwww
服を選ぶ面倒くささがなくなります…!笑
⑥カーシェアDIYは大変だけど・・・
ワタクシ、現在車を持っておらず、いつもカーシェアでDIYまで向かっておるのですが、まぁ当然のことながら「お金がかかる」「時間制限がある」という悩みをずっと抱えております。
ただ、「交通費が明確に把握できる」「時間制限がある分、無駄なことをしなくなる」というメリットもある・・・と自分に言い聞かせてますが、やっぱり、車があることに越したことはありませんwww
⑦大変だけど、部屋が変わっていく様子を見るのはワクワクする
DIY、確かに大変ではありますが、本業とあまりにも違うことをすることになるので、
ある意味すべてが新鮮ですwww
逆を返すと、毎回ほぼ0の知識から始まるので、調べるのが大変ですwww
大変な分「絶対入居者付くまでやったんで・・・」と心の中にどす黒い原動力を手に入れることができます!!笑
正直、どうなるか不安だったのですが、今のところ楽しくやれていることにほっとしています!
と、思いつくままに現状までの反省点を並べてみました。
とにかく、まずは!!温水便座!!なんとかせねば!!!
それでは、また!