愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
年内の1棟購入を目標に、日々勉強しております。
今週はやっさんスクールがある週!!ひゃっはー!!
どうするリフォーム
最近はもっぱら本やネットでリフォームについての知識をいそいそと集めております。
今回の物件、目標リフォーム代が「65万」として考えているのですが、
それ以上かかる気がしてならない。。。
road-to-real-estate-investment.hateblo.jp
なので、「早めにリフォーム見積を出しなさい!」という話なのですが、
この貴重なお盆休み、リフォーム見積までは動けませんでした。。。
このアンポンタン><
元々、物件価格+諸経費+リフォーム代を自己資金で全部賄おうと考えていたのですが、
自己資金がそこまで潤沢でないワタクシ、もしリフォーム代がもし2倍にも3倍にもかさんでしまうとすると、
生活資金にまで手を出さざるを得なくなってしまう、ピンチパンチポンチ!!
仮にリフォーム代65万想定が130万かかった場合、
余裕資金がそこまで多くないため、仮に突発的な修繕が連発してしまったら、生活資金にまで手を出す形に!
これはさすがにまずい●ぽ・・・(^ω^) 我が家(賃貸)出禁になってしまう・・・(^ω^)
と!いうわけで、現在頭に浮かんでいる方針は4つ!
①時間どれだけかかったとしてもDIYに挑戦してみる
時間は無視して、どれだけ時間がかかっても全部DIYでやりきる。
②予算内におさまるように業者施工とDIYを掛け合わせる
リフォーム見積を見て、業者さんにお願いする部分とDIYでやってみる部分を判断する
③融資に挑戦してみる
想定家賃の最低額に対して返済比率50%前後までに収まるレベルで融資に挑戦
④想定家賃設定を下げる
同市内の戸建最低家賃(4.5万)を狙う
今のところ、②か③かなぁ…。
というわけで、今週の目標として、まずはダメ元で公庫様に一度連絡を取ってみようと思います!!
よし、なんだか少し頭が整理されました。
いつも書きなぐりなブログですみませんwww
それでは、また!