愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
年内の1棟購入を目標に、日々勉強しております。
築古戸建
今日も今日とて物件検索!
むむ…なかなか厳しいなぁ…。
と思って何気なくメールを開いてみると久しぶりに物件紹介メールが。
資料送付…どれどれ…
●物件情報のご案内
住所:〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目
面積:土地〇㎡ 建物〇㎡(1階・・・2階・・・)
築年月日:〇〇年〇月〇日
目的:戸建賃貸
以上
い、いじょう・・・?
まさかの外観はもちろん、間取りも備考も全くわからない状態の案内という初めての体験…。
な、なんじゃこりゃあ…。これがいわゆる非公開物件ってやつなのか…?
それにしても、情報が少なすぎる…。
これは…電話問い合わせを受けるためにあえて…?それとも何か別の事情が…?
ぐるぐると疑問が沸き上がります…。
「まぁ…ちょっと遠いし、自分にはハードル高い物件かもしれんな…」
そう思って、見送ろうとしていた矢先、やっさんスクール生のしん衛門さん(https://twitter.com/yaboo148)からリプライが!
問い合わせの練習のつもりで、電話したらいいですよ。自分はすぐ行けない場所の物件も問い合わせしてますよ。投資で検討していること、まずは詳細聞いて外観をみたいことを伝えれば大丈夫です。忙しいときでなければ、皆さんちゃんとお答えしてくれます❗頑張ってください。
— しん衛門@No Family, No Life‼️ (@yaboo148) 2020年7月9日
ピッキーーーーン!!
完全に火がつきました。
何を腑抜けたことを考えておるのだ炭治郎、持たざるお前に、そう簡単に良い物件が回ってくるわけなかろう。
背中を押していただいた、しん衛門さんに感謝です…。ハッとさせられました。
そして、その場で早速問い合わせTEL!
上記の内容から、追加でヒアリングした内容は以下。
- 世に出す前に、以前から問い合わせがあった投資家に送った未公開物件
- 別の業者から買付が入っているが、9月以降にしか購入できない。その前に投資家に流して、それ以上の金額があれば投資家に買い取ってほしいというスタンス。
- 旧耐震であるため、その元付業者では買い取りできない状態。
- 指値前提、というより価格が決まっていない。
- そのほか、家の中の状態などについては内見時に直接説明。とりあえず残置物はあるらしい。
何となく電話していて、「とにかく見に来てもらって判断してください」といった感じ。
別の業者からの買付金額を聞いたところ、まぁまぁ安い…。なんとか自己資金でも行けそうな金額。
お…?この金額…私の計算が間違ってなければ、少なくとも路線価×土地面積より明らかに安い…?
もし、それに近い金額で購入できたとすれば、周辺地区からの想定賃料を元に考えると、リフォーム具合によっては少なくとも利回り15%以上はいけそうな…?
一応、市街化区域であることと、ハザードマップ上でも問題ないことは確認できたぞ…。
Google Mapで見た感じでも、住宅街で周辺に新築戸建もちらほら…。
市の人口動態を見ても、若者が減少するけど、中年~高齢者が増加で30年後でも95%以上維持…。仕事でもちらほら行くけど、昔からのベッドタウン。
これは…いっぺん見にゃならん…
というわけで、玉砕覚悟で今週土曜日に内見に行ってくることにしました。
まだまだ情報が少なく、判断材料が乏しいので難しいですが…。
さらに、何となく不動産会社さんの雰囲気がいかにも地元!という感じで、なんだか逆に興味が出てきました…。笑
とりあえず、自分でマイソク(言いたいだけ)を作るぐらいの気概で、見逃しの無いようにしっかりと準備したいと思います…。
問い合わせを入れる勇気をくれた「しん衛門さん」に感謝です…!
そんな木曜日。
それでは、また!