愛知県在住のそこらへんにいるうだつのあがらないサラリーマン「のりを」です!
年内の1棟購入を目標に、日々勉強しております。
区分マンション
今日もまた一件、勢いでとある区分について問い合わせの電話を入れてしまいました…。
買付が入っているか確認すると、先週実需で問い合わせがあり、1番手の方が現在銀行融資付中であるとのこと。
その結果が近いうちに判明するので、木曜日に再度お電話をいただくことに。
一応、もし順番が回ってくることになれば今週土曜日に内見に行きたい旨を伝えました。
物件はざっくりこんな感じ
- 建物価格:200万以下
- 3DK
- 築50年
- 現況空室
言うならば、団地です。当然RCなので、築50年は危険かなぁ…。
空室期間が1年以上とのことなので、特に電気・水回りの状況が気になります…。
リフォーム代と相談しながら厳しければ転進しようと思いますが、中がとにかく気になります…。
今日の気になるツイート
不動産投資を始める時
— やっさん@自然体で大家業 (@yassann_blog) 2020年6月30日
稼ぐ事よりリスク抑える事を重視した
その時のその物件での方法
1.土地値に近い物件で最悪の状況に備える
2.返済比率50%以下にし返済リスク抑える
3.ファミリー物件で運営リスクに備える
お陰で運営は安定し
次買う物件の自己資金に全額投入し続け
2棟目3棟目に繋がった
1棟目はリスクを抑えることを重視。いつでも転進できるように。
元銀行員から言うと
— ぶっしー@元銀行員大学院生 (@busshidayo) 2020年6月30日
住宅ローン破綻は相談すれば
回避できる問題ですよ。
①銀行の窓口に本人が来店
②月々の返済額を決める
③書類を記入、手数料約11000円支払い
④翌月の返済額から変更
住宅ローンだけでなく大抵のローンは
対応可能。
不安を煽る情報に振り回されては
ダメですよ!!!
住宅ローンがトレンドがに上がってましたね…。お金の勉強はどれだけしてもしたりないなぁ…。
日本郵政のアメリカ行き航空便は、年内再開は期待薄という前提でやります...。
— 立原ヨヲコ Sandy@eBay (@world_ebay) 2020年6月30日
ニュースを見てると、こりゃヤバイ!感しかない。
ワクチンが完成するまで、ずっとUSは斜めになったままだ。
ウイルスの第二波はホリデーシーズンと被りそうだし、ボーナスステージの再来となるかどうか。
ちょっと不動産とは関係ないですが…eBayを考える上でコロナの感染拡大は本当に死活問題ですよね…。日本〇便さん・・・どうか早期復活を願います…。
今日も一日お疲れ様でした。
それでは、また!