どうするべきか…
むむ…
のりをです!
3手詰
この答えを探して、色々と勉強している最中ですが、昨日こんなツイートがありました!
江古田島平八 on Twitter: "不動産投資は詰将棋~実例①38歳女性塾生の投資歴~|https://t.co/C00UjyTtFM"
江古田島平八先生のツイート。
お恥ずかしながら、私あまり存じ上げておらず、
「なぜ魁!男塾を…」
と思っていたのですが、昨日のアメブロの3手詰ブログはすごかった…。
個人的に将棋ネタというのもたまらなかったのですが(振り飛車党員です)
「投資の順番と目安」を実際の数字を用いて説明されていたことに驚きました…!
これはもう完全に有料級の情報では…
特に、「一手目を自宅の支払いを安くすること」がかなり大きなポイントであると感じました。
昨日の波乗りニーノさんのセミナーでも、ふんどし王子さんが「住宅ローンの有効活用」についてお話しされていたので、目から鱗でした。
最近このコロナ禍で、改めて固定費の見直しなどを行っているのですが、いかに平常時の出費が多いかを痛感している今現在において、かなり突き刺さりましたね…。
ワイフと相談しながら、よりより形を見つけていきたいなぁ…。
貴重な勤め人カードをどう有効的に活かしていくのか。
まだまだ勉強ですね…。
物件見学
来週土曜日に、人生で初めて、投資用物件の下見の連絡を不動産会社にいれてみました!
物件を簡単に説明すると、
- 3150万
- 木造・築2年
- 4戸1
- 現況満室
- 駅徒歩10分以内
地区は、東海地区とだけ…。
この物件、おそらく不動産屋が新築として建てて、入居付を終わらせてから、売りに出している物件と思われます。
融資についても、オ◯ックス銀行で事前相談まで案内してくれるという手厚いサービス。
※提案資料では、3000万フルローンで3年固定金利2.3%30年でのシミュレーションが記載。「持たざる投資家」に本当にこんな綺麗に出るのか…?
故に、不動産屋の利益を300〜500ぐらいは乗せてる物件だろうなぁと予想しています。
なぜこの物件を見に行くのか?
なのに、なぜ下見に行くのか。
理由は、
- 本業が忙しいため、1軒目からボロ物件は自信がない
- なるべく最初は入居付に苦労を避けたい
- 時間をかけてリフォームなどの知識を学びたい
- 比較的都市部の物件であるため、土地名が高い
- 周辺物件より(ネット上に)相場的にはやや安い
- CFはやや低めだが、売却も踏まえると大きくこけることは考えにくい
と言ったところで、自分の経験のためにも一度見学に行くことにしました。
※もちろん、見学の場では購入する気持ちでいこうと思っていますw
個人的に、購入する場合の条件は以下の二点。
- 物件価格が2800〜3000万で指値が通ること
- 融資が30年2.3%以下フルローンで通ること
おそらく難しいだろうなぁと思いながら、ここが通ると行ってしまいそう…。
もし、よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです…!
ウェビナー参加
来週金曜日・土曜日は以下のウェビナーに参加する予定です!
5/29(金)
なぜ、元ベーシストでうだつの上がらなかった僕が、不動産で経済的自由を果たしてネオニートになれたのかby 大家のぷーさん
なぜ、元ベーシストでうだつの上がらなかった僕が、不動産で経済的自由を果たしてネオニートになれたのかby 大家のぷーさん - パスマーケット
5/30(土)
波乗りニーノと天野真吾のZoomセミナー!
#ニーノの部屋
5/30 波乗りニーノと天野真吾のZoomセミナー! #ニーノの部屋 - パスマーケット
楽しみだなぁ…!
そして、自分も何か還元できることはないか…少しずつでも考えていきたいです。
それでは、また!